AIとIPFと癒しの音楽

特発性肺線維症 idiopathic pulmonary fibrosis (IPF)患者によるIPF関連学術情報の収集とシェア。癒しの音楽もお届けしています。

特発性肺線維症患者における抗線維化薬の使用。 IPF-PRO レジストリからのデータ


"

Antifibrotic drug use in patients with idiopathic pulmonary fibrosis. Data from the IPF-PRO Registry

ML Salisbury, CS Conoscenti, DA Culver… - Annals of the …, 2020 - atsjournals.org

Rationale: Two antifibrotic medications, nintedanib and pirfenidone, have been approved

for the treatment of idiopathic pulmonary fibrosis (IPF) in the United States. Few data have …

  • Antifibrotic Drug Use in Patients with Idiopathic Pulmonary Fibrosis. Data from the IPF-PRO Registry

    Abstract
    Rationale: Two antifibrotic medications, nintedanib, and pirfenidone, have been approved for the treatment of idiopathic pulmonary fibrosis (IPF) in the United States. Few data have been published on the use of these medications in clinical practice. Objectives: To investigate patterns of use of antifibrotic medications in the United States. Methods: The Idiopathic Pulmonary Fibrosis Prospective Outcomes (IPF-PRO) Registry, a multicenter U.S. registry, has enrolled patients with IPF that was diagnosed or confirmed at the enrolling center in the past 6 months. Data from patients enrolled from June 5, 2014, to March 4, 2018, were used to determine antifibrotic medication use ("treatment") in the enrollment window and in a follow-up window approximately 6 months later. Associations between patient characteristics and treatment status were tested using logistic regression. Results: Overall, 551 of 782 eligible patients (70.5%) were treated in the enrollment window. Younger age, lower forced vital capacity percentage predicted, oxygen use with activity, worse self-rated health (based on the Short Form 12 or St. George's Respiratory Questionnaire score), referral to the enrolling center by a pulmonologist, use of a lung biopsy in diagnosis, and carrying a diagnosis of IPF to the enrolling center were associated with being treated. Among 534 patients treated at enrollment who had follow-up data, 94.0% remained treated in follow-up. Better self-rated health (based on the Short Form 12 mental component score or EuroQoL score) and not using oxygen with activity at enrollment were associated with continuing treatment in follow-up. Among 172 patients who were untreated at enrollment and had follow-up data, 29.7% started treatment in follow-up. Lower diffusing capacity of the lung for carbon monoxide percentage predicted a family history of interstitial lung disease, a history of sleep apnea, and a definite diagnosis of IPF at enrollment were associated with starting treatment in follow-up. Conclusions: The majority of patients in the IPF-PRO Registry were receiving an approved medication for IPF at enrollment. Treatment at enrollment was associated with greater disease severity, more compromised quality of life, and the use of oxygen with activity. Clinical trial registered with ClinicalTrials.gov (NCT01915511).

  • 特発性肺線維症患者における抗線維化薬の使用。 IPF-PRO レジストリからのデータ

    概要
    理論的根拠: 米国では、特発性肺線維症 (IPF) の治療薬として、ニンテダニブとピルフェニドンの 2 種類の抗線維薬が承認されています。 臨床診療におけるこれらの薬物の使用に関するデータはほとんど公開されていません。目的: 米国における抗線維化薬の使用パターンを調査すること。 -過去6か月間に登録センターで診断または確認されたIPF患者を登録しました。 2014 年 6 月 5 日から 2018 年 3 月 4 日までに登録された患者のデータを使用して、登録ウィンドウと約 6 か月後の追跡ウィンドウで抗線維薬の使用 (「治療」) を決定しました。 ロジスティック回帰を使用して、患者の特徴と治療状態との関連性をテストしました。 若年、予測される強制肺活量のパーセンテージの低下、活動に伴う酸素使用、自己評価による健康状態の悪化 (Short Form 12 または St. George's Respiratory Questionnaire スコアに基づく)、呼吸器専門医による登録センターへの紹介、肺生検の使用 IPF の診断を登録センターに持ち込むことは、治療を受けることと関連していた。 フォローアップデータがあった登録時に治療を受けた534人の患者のうち、94.0%がフォローアップ時に治療を受け続けました。 自己評価された健康状態の向上 (Short Form 12 のメンタル コンポーネント スコアまたは EuroQoL スコアに基づく) と、登録時に酸素を使用していないことは、フォローアップで治療を継続することに関連していました。 登録時に治療を受けておらず、追跡データがあった 172 人の患者のうち、29.7% が追跡中に治療を開始しました。 予測される一酸化炭素パーセンテージに対する肺の拡散能の低下、間質性肺疾患の家族歴、睡眠時無呼吸の病歴、および登録時の IPF の確定診断は、追跡調査での治療開始と関連していました。 IPF-PRO レジストリに登録時に IPF 用に承認された薬を受け取っていた。 登録時の治療は、疾患の重症度の増加、生活の質の低下、活動に伴う酸素の使用と関連していました。ClinicalTrials.gov に登録された臨床試験 (NCT01915511)。

 

"

特発性肺線維症( idiopathic pulmonary fibrosis (IPF) )関連の学術的情報収集してシェアしています。Google Scholar SearchのUpdateを定期的に掲載しています。GoogleのAIが一定の重み付けはしているとは思いますが、玉石混交です。

 

 

 

・・・

昨日は昼過ぎに外出して久々のF2F会議に参加した。微妙なニュアンスの伝え方、嗅ぎ取りが必要だったので、現地参加した。結果はうまく行ったと思う。酸素チューブをしての面談は実際大変だし、相手にも気を使わせてしまう。5分連続で話すのはかなり苦しい。聞くことで役割を果たせる様にやり方を変えていかなければと思った。

・・・

 

癒しの音楽をお届けいたします。

演奏は、私のハープの師匠、邊見先生です。

youtu.be

 

###